キキョウナデシコ

世界大百科事典(旧版)内のキキョウナデシコの言及

【フロックス】より

…茎が直立するクサキョウチクトウや匍匐(ほふく)するシバザクラなど生活型に違いがある。クサキョウチクトウ,シバザクラなどの多年草は耐寒力が強く露地で越冬するが,一・二年草のキキョウナデシコは日本では冬季霜よけを必要とする。 キキョウナデシコP.drummondii Hook.(英名annual phlox,drummond phlox)(イラスト)は北アメリカのテキサス地方原産で,草丈15~30cmになる。…

※「キキョウナデシコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む