キクザルガイ(読み)きくざるがい(その他表記)jewel box

翻訳|jewel box

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キクザルガイ」の意味・わかりやすい解説

キクザルガイ
きくざるがい / 菊猿貝
jewel box
[学] Chama reflexa

軟体動物門二枚貝綱キクザルガイ科の二枚貝。房総半島以南、西太平洋に分布し、潮間帯下から水深20メートルぐらいの岩や、他の貝の殻上に左殻で固着する。殻高40ミリメートル、殻長45ミリメートル、殻幅25ミリメートルぐらいで、殻は厚くて丸みがある。地物に付着した左殻は膨らみが深く、右殻は左殻より小さくて膨らみは弱く蓋(ふた)のようにあう。また殻表には先が鋭く短い棘(とげ)状突起が全面に生えていて、殻表は白地淡紅色の放射帯があったり、染め分けになっていたりする。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android