キプリス(その他表記)cypris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キプリス」の意味・わかりやすい解説

キプリス
cypris

フジツボ類の後期幼生で,三角形の甲をもつノープリウスの最終幼生が脱皮し,左右2枚の二枚貝状の殻で包まれた状態。第2触角は退化し,第1触角上に固着盤を,6対の胸肢上に遊泳剛毛を生じる。2枚の殻の腹端開口部から胸肢を出して泳ぐが,口器が退化しているため餌はとらない。しばらく遊泳したのち,固着盤の部分に排出されるセメント腺分泌物によって,岩の上などに頭部を下にして定着し,殻を捨て,代りに周囲に殻板を分泌してフジツボ類の幼個体に変態する。寄生性のフクロムシ類も同様な幼生をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキプリスの言及

【蔓脚類】より

…ノープリウスには逆三角形状の背甲があり,その前側角に各1棘(きよく)と尾端に1尾棘,尾棘下に2枝状の腹突起がある。メタノープリウスを経て,この類に特有なキプリスCypris幼生となる。これは初め自由浮遊生活をしているが,のちに他物に付着し,脱皮と同時に変態して,成体になり固着,あるいは寄生生活に入る。…

※「キプリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android