キング・ピーク(読み)きんぐぴーく(その他表記)King Peak

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キング・ピーク」の意味・わかりやすい解説

キング・ピーク
きんぐぴーく
King Peak

カナダ、ユーコン・テリトリー南西部からアラスカ南東部まで太平洋岸に沿った、セント・エライアス山脈中の高峰。標高5221メートルで、地形は急峻(きゅうしゅん)である。1952年アメリカ人E・タイヤーが初登頂した。

[大竹一彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android