すべて 

ギベレリン(その他表記)gibberellin

翻訳|gibberellin

デジタル大辞泉 「ギベレリン」の意味・読み・例文・類語

ギベレリン(gibberellin)

ジベレリン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギベレリン」の意味・わかりやすい解説

ギベレリン
ぎべれりん

ジベレリン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギベレリン」の意味・わかりやすい解説

ギベレリン

「ジベレリン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のギベレリンの言及

【ジベレリン】より

…古くはドイツ語読みのギベレリンと呼ばれたこともある。植物ホルモンの一種で,広く植物界に分布し,植物のさまざまな生理現象の発現や制御に大きな役割を果たしているばかりでなく,植物化学調節剤としても利用されている物質である。…

※「ギベレリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む