クギベラ
くぎべら / 釘倍良
clubnose wrasse
[学] Gomphosus varius
硬骨魚綱スズキ目ベラ科に属する海水魚。和歌山県以南の南日本から西部太平洋、インド洋にかけて分布する。成魚の吻(ふん)は著しく長くて管状。雌の体は淡褐色で各鱗(りん)に1個の暗色斑(はん)があるが、雄は濃緑色で胸部に1条の黄色帯をもつ。全長30センチメートル。幼魚は吻が短く体側に2条の黒色縦帯があり、両帯の間は純白色、背部は淡緑色である。サンゴ礁にすみ、動作は非常にすばやい。とがった口でサンゴの間に潜む小動物を捕食する。
[荒賀忠一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 