クラゲムシ(その他表記)Coeloplana bocki

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラゲムシ」の意味・わかりやすい解説

クラゲムシ
Coeloplana bocki

有櫛動物門有触手綱クラゲムシ科の海産動物。体長 1.5~3cm。他のクラゲ類と異なり,はうのに適した平たい体をもつ。体表赤褐色縞模様がある。他の有櫛動物のもつ,繊毛の集ってできた櫛板はない。ウミトサカ類に付着している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクラゲムシの言及

【クシクラゲ】より

…暖海性。クラゲムシCoeloplanaの類は幼生時代に櫛板列があるが,成体ではなくなって,海藻やウミケイトウ類,ウニ類,ヒトデ類などの体表の上をはって移動する。コトクラゲLyrocteis imperatorisは竪琴に似た形をしていて,黄色の地に赤褐色の斑点がある。…

※「クラゲムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む