クロッシング(その他表記)crossing

翻訳|crossing

世界大百科事典(旧版)内のクロッシングの言及

【鉄道】より


[分岐器turnout]
 分岐器とは軌道上の車両を他の軌道に分岐させるため,あるいは他の軌道と交差させるための設備であって,一般に普通分岐器と特殊分岐器に大別される。普通分岐器には直線から分岐する片開き分岐器,両開き分岐器,振分け分岐器,曲線から分岐する内方および外方分岐器があり,特殊分岐器には乗越し分岐器,複分岐器,ダイヤモンドクロッシングなどがある。分岐器の基本型である片開き分岐器はポイント部(転てつ器部),リード部およびクロッシング部(轍叉(てつさ)部)に大別され,クロッシング部はクロッシングとガードで構成されている(図3)。…

※「クロッシング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む