クロライト(その他表記)chlorite

翻訳|chlorite

改訂新版 世界大百科事典 「クロライト」の意味・わかりやすい解説

クロライト
chlorite

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクロライトの言及

【亜塩素酸】より


[亜塩素酸塩]
 亜塩素酸の水素が金属で置換されて生じる塩の総称。クロライトchloriteともいう。一般式MIClO2。…

【緑泥石】より

…クロライトともいう。種々の陽イオンを含み,層状の結晶構造をもつ含水ケイ酸塩鉱物で,化学組成は(Li,Mg,Fe2+,Mn2+,Ni,Al,Fe3+,Cr3+)4~6(Si,Al)4O10(OH)8で表される緑泥石族鉱物の総称。…

※「クロライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む