亜塩素酸(読み)あえんそさん(英語表記)chlorous acid

改訂新版 世界大百科事典 「亜塩素酸」の意味・わかりやすい解説

亜塩素酸 (あえんそさん)
chlorous acid

化学式HClO2で示される化合物であるが,単離されず,水溶液中でのみ存在する。二酸化塩素ClO2を水に溶かすと,塩素酸とともに生成する。

 2ClO2+H2O─→HClO2+HClO3

また亜塩素酸バリウム水溶液希硫酸を加えると無色のHClO2水溶液が得られる。

 Ba(ClO22+H2SO4─→2HClO2+BaSO4

水溶液は室温で容易に二酸化塩素と塩素とに分解し,黄色になる。酸化性が強く,酸性も比較的強い。

亜塩素酸の水素が金属で置換されて生じる塩の総称。クロライトchloriteともいう。一般式MIClO2。二酸化塩素の溶液に金属過酸化物MI2O2を加えると得られる。

 2ClO2+MI2O2─→2MIClO2+O2

また,銀,鉛,水銀などの難溶性塩は,亜塩素酸ナトリウムとこれらの金属の可溶性塩との複分解によってつくられる。加熱衝撃によって爆発する。とくに重金属の塩はこの傾向が著しい。亜塩素酸ナトリウムは,水によく溶け,酸を加えると分解して二酸化塩素を生じて漂白性を示すので,一部の食品(オウトウ,フキ,ブドウ,モモ)の漂白などに用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「亜塩素酸」の解説

亜塩素酸(塩)
アエンソサン
chlorous acid(chlorite)

HClO2(68.46).ジオキソ塩素酸ともいう.亜塩素酸バリウムBa(ClO2)2に希硫酸を加え,生じた硫酸バリウムを,濾別すると得られる.水溶液中でのみ存在する.pKa 2.31(25 ℃).室温では不安定で,

により分解する.亜塩素酸バリウムは,二酸化塩素を水酸化バリウムおよび過酸化水素と反応させると生じるが,これを原料として,複分解で酸および各種の金属塩がつくられる.アルカリ金属塩はかなり安定であるが,重金属塩は不安定である.いずれも強い酸化力を有し,酸や有機物の混入,加熱,衝撃により爆発する.酸化剤,漂白剤に用いられる.[CAS 13898-47-0][別用語参照]亜塩素酸ナトリウム

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「亜塩素酸」の意味・わかりやすい解説

亜塩素酸
あえんそさん
chlorous acid

化学式 HClO2 。不安定な酸で二酸化塩素が水と反応するとき中間的に生じる。
2ClO2+H2O→HClO2+HClO3
しかし,ただちに次式に従い分解する。
4HClO2→3ClO2+1/2Cl2+2H2O
水の代りにアルカリと反応させると過塩素酸塩とともに亜塩素酸塩が得られる。
2ClO2+2KOH→KClO2+KClO3+H2O
亜塩素酸塩の水溶液は強い酸化性を示し,また重金属塩は加熱および衝撃により容易に爆発する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android