ケニボキ(読み)けにぼき

日本歴史地名大系 「ケニボキ」の解説

ケニボキ
けにぼき

漢字表記地名「嶮暮帰」のもとになったアイヌ語に由来する地名。ビハセの地先に浮ぶ島名で、天保郷帳の「東地嶋々之分」の「アツケシ持場」内に「ケニボキ」とみえる。近代に入り浜中村に、のち分立した琵琶瀬びわせ村に包含された。仮名表記は「ケニボキ」のほか「ケ子ボク」(「戊午日誌」能都之也布誌)、「ケンホキ」(行程記)、「ケ子ホ」(東行漫筆)、「ケ子モシリ」(秦「地名考」)、「ケネムシリ」(木村「蝦夷日記」)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android