中略(読み)チュウリャク

デジタル大辞泉 「中略」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐りゃく【中略】

[名](スル)中ほどを略すこと。特に、文章などの途中をはぶくこと。
[類語]前略後略省略略す略する省く間引く上略下略割愛省筆はしょる約するつづまるつづめる省力要約大略手抜き飛ばす抜く端的要するに要略手短簡約簡略削る削除除く差し引く縮めるダイジェスト圧縮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中略」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐りゃく【中略】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中ほどを省略すること。
  3. 特に、文章の中間語句をはぶくこと。また、単語の中の字や音を省略すること。
    1. [初出の実例]「昔は二字反音、三字の中略、物の名など、後鳥羽院御時はことさら賦物を御好みありき」(出典:筑波問答(1357‐72頃))
    2. 「羽州黒山を中略して、羽黒山と云にや」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)出羽三山)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む