コシジロキンパラ(読み)こしじろきんぱら(その他表記)white-rumped munia

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コシジロキンパラ」の意味・わかりやすい解説

コシジロキンパラ
こしじろきんぱら / 腰白金腹
white-rumped munia
[学] Lonchura striata

鳥綱スズメ目カエデチョウ科の鳥。同科キンパラ属34種中の1種。ダンドク壇特)ともいう。全長約13センチメートル、全体黒褐色であるが、腹と腰は白色インドインドシナ半島、マレー半島一帯に分布する。

[坂根 干]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む