こねまぜ

改訂新版 世界大百科事典 「こねまぜ」の意味・わかりやすい解説

こねまぜ

捏和(ねっか)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のこねまぜの言及

【捏和】より

…粘稠で変形に対する抵抗の大きな物質をかくはん(攪拌)する操作。〈こねまぜ〉ともいう。捏和操作は単に配合成分の混合にとどまらず,物質の内部構造に関連した物性の変化,あるいは単一成分にはみられない混合系としての新しい性質の発現を目的としている場合が多い。…

※「こねまぜ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む