改訂新版 世界大百科事典 「ゴンサロデコルドバ」の意味・わかりやすい解説
ゴンサロ・デ・コルドバ
Gonzalo de Córdoba
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…スペインの軍人。グラン・カピタンの通称で知られる。イスラム教徒と国境を接していたスペイン南部のアンダルシアに生まれ,20歳でイサベル1世のもとに呼ばれ,ポルトガルとの戦い(1479)とグラナダ征服戦(1481‐92)で大いに頭角を現した。次いでイタリア南部ナポリ王国をめぐって1495年フランスとの戦端が開かれるや,イタリアに派遣され,1503年同地におけるスペインの支配を確立した。この間に歩兵部隊をドイツのそれにならって改革し,また銃砲装備の強化と戦術の近代化を行って,以後150年間無敗を誇るスペイン陸軍の基礎を据えた。…
※「ゴンサロデコルドバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...