サブオービタル(読み)さぶおーびたる(その他表記)Suborbital

デジタル大辞泉 「サブオービタル」の意味・読み・例文・類語

サブオービタル(suborbital)

準軌道

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「サブオービタル」の解説

サブオービタル

砲弾のように放物線を描いて飛ぶ飛翔体軌道。高度100キロメートル以上の宇宙空間に到達した後、地上に帰還するもので、「準軌道」と訳される。宇宙空間での滞在時間は数分程度だが、地球周回軌道(オービタル)に比べて簡単かつ安価に宇宙空間を体験できる方法として、米国を中心に民間事業者による宇宙旅行などでの商業利用が進められている。日本では2019年に官民協議会が発足し、サブオービタル機の住環飛行の実現に向けた課題検討が行われている。

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android