サブオービタル(読み)さぶおーびたる(その他表記)Suborbital

知恵蔵mini 「サブオービタル」の解説

サブオービタル

砲弾のように放物線を描いて飛ぶ飛翔体軌道。高度100キロメートル以上の宇宙空間に到達した後、地上に帰還するもので、「準軌道」と訳される。宇宙空間での滞在時間は数分程度だが、地球周回軌道(オービタル)に比べて簡単かつ安価に宇宙空間を体験できる方法として、米国を中心に民間事業者による宇宙旅行などでの商業利用が進められている。日本では2019年に官民協議会が発足し、サブオービタル機の住環飛行の実現に向けた課題検討が行われている。

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む