されど罪人は竜と踊る

デジタル大辞泉プラス 「されど罪人は竜と踊る」の解説

されど罪人は竜と踊る

浅井ラボによるライトノベルのシリーズ名。ダークファンタジー。“罪人”は「つみびと」と読む。2002年第7回スニーカー大賞にて奨励賞を受賞(応募時の題名は「されど咎人(とがびと)は竜と踊る」)、翌年角川スニーカー文庫より刊行された著者のデビュー作。2006年までに全21巻を刊行。その後、2008年より小学館ガガガ文庫にてリメイク作品「されど罪人は竜と踊る Dances with the Dragons」の刊行を開始。9巻以降が角川版にはない完全新作ストーリーになっている。アニメ化作品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む