しおとり

防府市歴史用語集 「しおとり」の解説

しおとり

 もだれ壷のやや濃い塩水沼井[ぬい]に注ぎます。沼井の中の砂についている塩が溶け出してろ過され、下にあるもだれ壷に流れ込みます。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む