しぶり

改訂新版 世界大百科事典 「しぶり」の意味・わかりやすい解説

しぶり

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のしぶりの言及

【下痢】より

…直腸に強度な炎症(赤痢等)がある際に疼痛を伴った便意が頻繁に起こり,しかも肛門筋肉の痙攣(けいれん)により排出が困難になることがある。これを〈しぶり〉,裏急後重といっている。急性の下痢で発熱を伴うものは細菌感染が考えられる。…

※「しぶり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む