しらびそ高原(読み)シラビソコウゲン

関連語 信州

世界大百科事典(旧版)内のしらびそ高原の言及

【上[村]】より

…民俗芸能の宝庫として知られ,毎年12月には古式を残す湯立神楽霜月祭(重要無形民俗文化財)が行われる。村の中央部に雄大な景観を呈するしらびそ高原がある。1968年赤石林道が開通し,飯田市と直結した。…

※「しらびそ高原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む