シング川(読み)シングがわ(その他表記)Rio Xingu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シング川」の意味・わかりやすい解説

シング川
シングがわ
Rio Xingu

ブラジル中北部を流れる川。アマゾン川の右岸支流。同国中部西寄り,マトグロッソ州中南部のマトグロッソ高原北斜面に発するクリセウ,バトビ,ロヌロなどの川が,同州北東部で合流してシング川となり,北流してパラ州に入る。流路をほぼ北に保ったまま同州中央部を曲流しながら流れ,グランデデグルパ島をはさんで大きく分流する直前のアマゾン川最下流部に合流する。全長約 2100kmであるが,上流部には急流部が多く,航行できるのは最下流部の約 200kmのみである。主要支流は下流部西岸に注ぐイリリ川で,全長約 1300km。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android