精選版 日本国語大辞典「直前」の解説
ちょく‐ぜん【直前】
〘名〙
① ある時になるすぐまえ。事の起こるすぐまえ。
② 物のすぐ前の位置。
※競馬(1946)〈織田作之助〉「ゴール直前で白い息を吐いてゐる先頭の馬」
③ (━する) まっすぐ前に進むこと。ただちに進み出ること。じきぜん。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
旧暦 7月7日の夜に,天の川(→銀河系)の両岸にある牽牛星(ひこぼし。わし座のα星アルタイル)と織女星(おりひめ。こと座のα星ベガ)が年に一度相会するという伝説に基づいて,星をまつる行事。五節供の一つ...