シンノイシス(その他表記)synneusis

岩石学辞典 「シンノイシス」の解説

シンノイシス

数種類の鉱物の各結晶粒が岩石の中で互いに集まって群あるいは集合体を作る組織[Vogt : 1921].この組織は集斑状(glomeroporphyritic)組織に類似するが,この場合は集まった結晶が斑晶状になる必要はない.斑状岩でも集斑状の班晶などでも構わない.この岩石は粗粒ですべての構成鉱物は多少一様の粒度である.ハトンが使用したグレガリティック(gregaritic)と同じ意味である[Hutton : 1889].ギリシャ語でsynneoは一緒に泳ぐの意味.この語には一緒に泳ぐ(swam together)成因的な意味があり使用は避けたほうがよい[MacKenzie, et al. : 1982].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む