シーウルフ級潜水艦(読み)シーウルフきゅうせんすいかん(その他表記)Seawolf class attack submarines

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーウルフ級潜水艦」の意味・わかりやすい解説

シーウルフ級潜水艦
シーウルフきゅうせんすいかん
Seawolf class attack submarines

アメリカ海軍が 21世紀の攻撃型原子力潜水艦として計画した最新型潜水艦。静粛性を追求した新方式のダクテッド・プロペラや大型魚雷発射管などを装備し,改良型ロサンゼルス級原子力潜水艦の約3倍の性能をもつといわれるが,その一方で建造費が予定の倍以上に高騰する結果となったため,3番艦までで計画打切りとなった。1番艦の『シーウルフ』は 1996年竣工。主要目は,水中排水量 9150t,全長 99.4m,水中速力 35kn,トマホーク SLCM (垂直発射システム〈VLS〉) 12基,ハープーン・ミサイル,660mm魚雷発射管8。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む