スチボン酸(読み)スチボンサン

化学辞典 第2版 「スチボン酸」の解説

スチボン酸
スチボンサン
stibonic acid

有機五価アンチモンのオキソ酸.RSb(O)(OH)2示性式で表される.たとえば,C6H5Sb(O)(OH)2はフェニルスチボン酸とよばれる.トリアルキルスチビンをハロゲン加熱処理することによってRSbX4を合成し,これをアルカリ水溶液で加水分解することにより,RSb(O)(OH)2を得る.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む