法則の辞典 「ストークスベクトル」の解説 ストークスベクトル【Stokes vector】 光の電気ベクトルの x,y 成分を複素振幅でそれぞれ Ax=ax・exp(-iδx),Ay=ay・exp(-iδy)のように表現したとき,ストークスパラメータ*S0,S1,S2,S3 は次のように表せる. S0=〈|ax|2 〉+〈|ay|2 〉 S1=〈|ax|2 〉-〈|ay|2 〉 S2=〈2axay cos δ〉 S3=〈2axay sin δ〉 この S0,S1,S2,S3 を成分とする列ベクトル S をストークスベクトルという.偏光状態を表現するのにきわめて便利なパラメータである. 出典 朝倉書店法則の辞典について 情報 Sponserd by