ストークスベクトル(その他表記)Stokes vector

法則の辞典 「ストークスベクトル」の解説

ストークスベクトル【Stokes vector】

光の電気ベクトルの xy 成分を複素振幅でそれぞれ Axax・exp(-iδx),Ayay・exp(-iδy)のように表現したとき,ストークスパラメータ*S0S1S2S3 は次のように表せる.

S0=〈|ax|2 〉+〈|ay|2

S1=〈|ax|2 〉-〈|ay|2

S2=〈2axay cos δ〉

S3=〈2axay sin δ〉

この S0S1S2S3 を成分とする列ベクトル S をストークスベクトルという.偏光状態を表現するのにきわめて便利なパラメータである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む