スペースインベーダー

デジタル大辞泉プラス 「スペースインベーダー」の解説

スペースインベーダー

株式会社タイトーのシューティングゲーム。1978年、アーケードゲーム稼働。画面上方から現れるインベーダーを、砲撃をかわしながら撃ち落す。爆発的なヒットとなり、「インベーダーハウス」と呼ばれるスペースインベーダーのみを置いたゲームセンターができるなど、社会現象化した。1985年4月にファミコン用ソフトに移植され、その後も多く家庭用ゲーム機に移植された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む