セクシーボイスアンドロボ

デジタル大辞泉プラス の解説

セクシーボイスアンドロボ

①黒田硫黄による漫画作品。七色の声をもつ女子中学生とオタクの社会人が謎の老人の依頼を受けて事件を解決していく。『スピリッツ増刊IKKI』2000年12月号~2003年2月号に連載。小学館ビッグコミックスIKKI全2巻。第6回(2002年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門 大賞受賞。
②①を原作とする日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(2007年4月~6月)。全11回。脚本:木皿泉ほか。音楽:中塚武。出演:松山ケンイチ、大後寿々花、浅丘ルリ子ほか。コメディタッチのミステリー。第7話は放送直前に発生した愛知県での立てこもり事件を連想させるとして放送休止。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む