精選版 日本国語大辞典 「せぐり掛ける」の意味・読み・例文・類語
せぐり‐か・ける【せぐり掛】
- 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]せぐりか・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 - ① こみあげてくる。せきあげる。
- [初出の実例]「九郎助は老の逸徹、息も涙もせぐりかけ」(出典:浄瑠璃・源平布引滝(1749)三)
- ② せわしげにつめよる。
- [初出の実例]「かかるきどくは如何にし給はんと、せぐりかけて申ければ」(出典:咄本・一休咄(1668)二)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...