セネデスムス(その他表記)Scenedesmus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セネデスムス」の意味・わかりやすい解説

セネデスムス
Scenedesmus

緑藻類クロロコックム目セネデスムス科に属する小型の淡水産藻類。湿原の水たまり,湖沼に浮遊生活をする。通常4細胞で各細胞間に,有機的なつながりをもつ定数群体をつくる。この形からイカダモ (筏藻) の和名もある。通常両端の細胞からはそれぞれ2本の長い毛状突起が出ている。生殖時は各細胞内に新しい4細胞の定数群体を生じて,それがそれぞれに独立する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む