セルジオアサド(その他表記)Sergio Assado

現代外国人名録2016 「セルジオアサド」の解説

セルジオ アサド
Sergio Assado

職業・肩書
ギタリスト

国籍
ブラジル

生年月日
1952年

出生地
サンパウロ近郊

本名
アサド・シマン,セルジオ〈Assado Simão,Sergio〉

学歴
リオデジャネイロ音楽学校

経歴
12歳の時、父の手ほどきでギターを始め、弟オダイルとデュオを結成。1968年リオデジャネイロでモニーナ・タヴォーラに学ぶ。’71年ニューヨークのクラシック・ギター・ソサエティ・オーディトリアム、’73年ブエノスアイレスのオディオン劇場に出演。同年ブラジル交響楽団の若手ソリスト・コンクールで優勝。’79年チェコスロバキアのコンクールで新人賞を受賞。’83年ブリュッセルでヨーロッパ・デビューし、以後ベルギーを中心に国際的に活躍。’85年には演奏を聴いた作曲家のアストル・ピアソラからタンゴ組曲を贈られる。’99年バイオリニストの古沢巌とともにアルバム「出会い」を制作、同年ジョイントコンサートで来日。他のアルバムに「PLAY PIAZZOLLA」などがある。邦画「夏の庭」のサントラも制作した。ギターデュオとして世界最高の評価を得ている。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む