ダンス・マカブル(読み)ダンスマカブル

百科事典マイペディア 「ダンス・マカブル」の意味・わかりやすい解説

ダンス・マカブル

死の舞踏

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のダンス・マカブルの言及

【死の舞踏】より

…たとえば1433年のフィレンツェでは車の上に大鎌を持った〈死〉が立ち,まっ黒な衣装に骸骨を白く描いた〈死者〉が墓からあらわれ,〈苦しみ,嘆き,悔いよ〉と歌い,車の前後の従者はしゃれこうべを描いた黒い旗と十字架をかざし,〈主よ,憐れみたまえ〉と唱和しながら練り歩いたという。また,男女のペアが交互に地上に倒れ,その〈死〉を悼み笑う〈ダンス・マカブルdanse macabre〉という娯楽的な踊りが流行した。 やがて〈死の舞踏〉は,〈メメント・モリmemento mori(死を想え)〉を基調とする中世末期の終末観を表現する主要な芸術的モティーフとなる。…

【髑髏】より

…一方,西欧ではどくろを死の象徴としたのは遅く,15世紀になってからである。当時,〈死を想え(メメント・モリ)〉の思想と〈死の舞踏(ダンス・マカブル)〉の絵とが人々をとらえ,パリのイノサン墓地では,回廊の納骨棚にさらされた多数のどくろやその他の骨が人々に死が来るのは必定であること,したがっていたずらに生の歓びをむさぼることの空しいことを説いていた(ホイジンガ《中世の秋》)。デューラー,ホルバイン兄弟らが好んでどくろや骸骨を描いたのは15世紀末以降のことである。…

※「ダンス・マカブル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android