舞踏(読み)ブトウ

デジタル大辞泉 「舞踏」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐とう〔‐タフ〕【舞踏】

[名](スル)
踊りをおどること。舞い踊ること。特に、西洋音楽に合わせた西洋風の踊りにいう。
「若い…男女が乱暴に―している」〈宮本伸子
拝舞はいぶ」に同じ。
太政大臣おほきおとどおりて―し給ふ」〈藤裏葉
[類語]踊る舞う踊り舞踊ダンスバレエ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「舞踏」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐とう‥タフ【舞踏・舞蹈タウ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 感情が高揚するあまり、おのずと起こる動作として、「詩経大序」および「礼記楽記」に見える「不手之舞之、足之蹈一レ之也」から )
  2. 舞を舞うこと。踊りを踊ること。舞い踊ること。明治時代以降は、一般に西洋のダンス、バレエについていう。踏舞
    1. [初出の実例]「酔我以五千之文、既舞踏於飽徳之地」(出典懐風藻(751)秋日於長王宅宴新羅客〈山田三方〉)
    2. 「玉突、舞踏の類頻に流行を来し」(出典:風俗画報‐一三七号(1897)論説)
    3. [その他の文献]〔徐陵‐同江詹事登宮城南楼詩〕
  3. はいぶ(拝舞)
    1. [初出の実例]「長橋よりおりて、ふたうし給」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「舞踏」の意味・わかりやすい解説

舞踏
ぶとう

「舞う」と「踏む」とを合成したことばで、一般的には明治以降に使われるようになった。鹿鳴(ろくめい)館などで催された社交ダンスの会を舞踏会と称したことから、社交ダンス、ひいては西洋のダンスなどをいったが、今日ではその意味ではあまり使われなくなった。1950年代後半から前衛舞踊家土方巽(ひじかたたつみ)が、正統モダン・ダンスである「舞踊」に対抗して異端を強調するために「暗黒舞踏」ということばを使った。以降、大野一雄(かずお)、土方巽をはじめ笠井叡(かさいあきら)(1943― )、麿赤児(まろあかじ)(1943― )、芦川羊子(あしかわようこ)(1947― )、山海塾(さんかいじゅく)らの活躍によって、「舞踏」は国際的な用語にもなりつつあり、欧米ではButohと綴(つづ)られている。

市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「舞踏」の解説

舞踏

一般にダンスのことを舞踏と呼ぶ人もいるが、日本のダンスの世界ではダンスのことは舞踊(これは明治時代に作られた語)と呼び、舞踏といえば、西洋舞踊の真似ではない真に日本的なダンスの創生を目指して土方巽(ひじかた・たつみ)が1960年代に始めた様式のダンスを指す。剃髪、白塗りをトレードマークとし、重心をぐっと低くし、リズムにとらわれず、身体をひねり、丸め、床に転がる。ヨーロッパのダンスに大きな影響を与えた。現在の代表的な舞踏家は天児牛大(あまがつ・うしお)主宰の山海塾、大野一雄、田中泯(たなか・みん)などである。

(鈴木晶 舞踊評論家 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「舞踏」の意味・わかりやすい解説

舞踏
ぶとう

舞踊の同義語。『礼記』の「楽記編」中の一節から来た言葉で,古代では宮中拝賀の式後に行なわれる儀礼的動作を指した。舞踊の語が流行するにつれ用いられなくなったが,明治期にダンスの翻訳語として復活した。現在では,土方巽に代表される暗黒舞踏派のような前衛舞踊家が,好んで舞踊の意味で使うようになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の舞踏の言及

【舞踊】より

… 舞踊という語は〈(まい)〉と〈踊り〉との合成語で,日本では舞は回るという旋回運動を意味し,踊(躍)りはおどり上がるという跳躍を意味し,それぞれ歴史をもつものだったが,1904年坪内逍遥が《新楽劇論》の中で用いてから一般に普及した。それ以前は明治期に外国語のダンスの訳語として舞踏という語が使われていた。【菊池 明】
[ダンスという語]
 英語のダンスdance,フランス語のダンスdanseはともに古代ドイツ語のダンソンdansonからでたものと思われる。…

※「舞踏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android