チャーンドーギヤ・ウパニシャッド(その他表記)Chāndogya-Upaniṣad

世界大百科事典(旧版)内のチャーンドーギヤ・ウパニシャッドの言及

【ウッダーラカ・アールニ】より

…生没年不詳。その思想はおもに《チャーンドーギヤ・ウパニシャッドChāndogya‐upaniṣad》の特に第6章に,わが子シュベータケートゥへの教えというかたちで伝えられている。それによれば,太初,宇宙は〈(う)sat〉のみであったが,〈有〉は火・水・食物を創造し,その3者の中にアートマン(自我)として入りこみ,3者を混合して名称nāmaと形態rūpa(現象界)を開展したという。…

【ウパニシャッド】より

…これらは,前500年を中心とした前後の数百年間に成立したものと考えられている。中でも《ブリハッド・アーラニヤカ・ウパニシャッドBṛhad‐āraṇyaka‐upaniṣad》《チャーンドーギヤ・ウパニシャッドChāndogya‐upaniṣad》の2編が,質・量両面からその代表とされる。〈古ウパニシャッド〉以降もウパニシャッドの名を冠した文献は続々と作成されたが,これらを一括して〈新ウパニシャッド〉という。…

※「チャーンドーギヤ・ウパニシャッド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む