デジタル大辞泉 「一つ」の意味・読み・例文・類語
ひと‐つ【一つ】
1 数の名。自然数のはじめ。いち。
2
㋐物などを数えるときの、1個。「りんごを―食べる」「―二つ間違ってもかまわない」「万に―の可能性」
㋑1杯。器に入った酒・水などにいう。また、少しの量。「冷たい水を―召し上がれ」
「―参りさうなお顔でござる」〈虎明狂・鍋八撥〉
㋒年齢の、1歳。「―年を取る」「―半の幼児」
3 行為や状態のひとまとまり。副詞的に用いて、少し、の意をも表す。「今日は―気分がすぐれない」「今―調子が出ない」
4 同一なこと。同一にすること。「家計を―にする」「―屋根の下に暮らす」
5 形や表現は違っていても中身は同じであること。また、似ていること。一体。「全員が心を―にする」「世界は―だ」
6 厳密にいえば違うものでも、考えようによってはその範疇に入ること。一種。「これも人生の―だ」「それも―の考えだ」
7 他と比べて、一方。また、ある側面。一面。「―にはこういう解釈も成り立つ」
8 いくつかの事項を列挙するときに見出しとして用いる語。「―、本会は社員をもって構成する」「―、
9 名詞の下に付いて、それ以外にはないことを強調する語。…だけ。「身―で脱出する」「母の手―で育てられる」「行くか行かないかは自分の決心―だ」
10 (打消しの語を伴って)あるものを代表させて、類似の事柄のすべてを否定する語。…さえも。「ごみ―落ちていない」「あいさつ―できない」「風邪―ひかない」
11 奈良・平安時代の定時法で、十二辰刻の一つを四等分したものの第一。
12 第1。順序数の1番目。
「―には御手を習ひ給へ。次にはきんの御琴を」〈枕・二三〉
[副]
1 これから行動を起こそうとするときに用いる語。ちょっと。さあ。試しに。「―やってみよう」「―歌でもいかがですか」
2 軽く依頼するときに用いる語。どうか。「―よろしくお願いします」
[下接句]
[類語](1)(2)共通・是非・一・二・三・四・五・六・七・八・九・