ティーゲルII型戦車(読み)ティーゲルにがたせんしゃ(その他表記)Tiger II tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティーゲルII型戦車」の意味・わかりやすい解説

ティーゲルII型戦車
ティーゲルにがたせんしゃ
Tiger II tank

第2次世界大戦中のドイツ軍最強戦車であったが,実戦投入が 1944年と遅く,生産台数も少なかったためあまり活躍の場はなかった。主要目は,乗員5,全備重量 68t,全長 10.5m,最高時速 35km,行動距離 170km,武装 88mm砲1,7.92mm機関銃2。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む