…第2次世界大戦直前に《あるスパイへの墓碑銘》(1938)や《ディミトリオスの仮面》(1939。日本ではアメリカ版題名《ディミトリオスの棺》で知られている)など,従来のスパイ小説の愛国心高揚や英雄賛美を排し,現実性に富んだ人物描写に重点を置く,文学的にすぐれたスパイ小説を発表。映画化された作品が多く,彼自身も映画脚本,ラジオ・テレビ台本を書く。…
※「ディミトリオスの棺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...