デハロゲナーゼ

化学辞典 第2版 「デハロゲナーゼ」の解説

デハロゲナーゼ
デハロゲナーゼ
dehalogenase

有機ハロゲン化合物からハロゲン原子を除く酵素.微生物から単離され環境問題との関連で注目されている.Xanthobacter autotrophicus由来のhaloalkane dehalogenaseは,次のような反応を触媒する.

ClCH2-CH2Cl + H2O → ClCH2-CH2OH + HCl

このほかに,Pseudomonas由来のDL-2-haloacid dehalogenaseや4-chlorobenzoyl-CoA dehalogenaseなどがある.[CAS 9015-72-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む