トウブマダラスカンク

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「トウブマダラスカンク」の解説

トウブマダラスカンク
学名:Spilogale putorius

種名 / トウブマダラスカンク
科名 / スカンク科
解説 / スカンク特有の、においふきかけ攻げきのかわりに、さか立ちしてふきかけるまねだけすることもあります。
体長 / 10~35cm/尾長7~22cm
体重 / 0.2~1kg
食物 / 昆虫、小型ほ乳類
分布 / 北アメリカから中央アメリカ
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む