ドラマアカデミー賞(読み)どらまあかでみーしょう

知恵蔵mini 「ドラマアカデミー賞」の解説

ドラマアカデミー賞

テレビ情報誌「ザテレビジョン」(KADOKAWA)による日本のテレビドラマに関する賞。正式名称は「ザテレビジョンドラマアカデミー賞」。国内の地上波連続ドラマ(全5話以上)を対象とし、「最優秀作品賞」「主演男優・女優賞」「助演男優・女優賞」「ドラマソング賞」「脚本賞」「監督賞」「特別賞」がある。毎年4回実施され、「ザテレビジョン」読者・審査員・テレビ記者の投票によって決定される(脚本賞・監督賞・特別賞は読者投票が行われない)。同賞は、2014年12月27日までに終了したドラマを対象とした第83回で21年目となる。この回では「Nのために」(TBS系列)が、最優秀作品賞・助演男優賞・監督賞・ドラマソング賞の4冠に輝いた。

(2015-2-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む