…気質がやさしく賢明な老人で,同じく〈海の老人〉と呼ばれるプロテウスのように,予言の力と自分の姿をさまざまなものに変える力があった。彼にはオケアノス〈大洋〉の娘ドリスDōrisとのあいだにもうけた50人(または100人)の美しい娘たち(ネレイデスNērēidesと呼ばれる)があり,ふだんは海(とりわけエーゲ海)の底で,その娘たちに囲まれて日を送るとされた。ネレイデスのなかでは,海神ポセイドンの妃となったアンフィトリテ,英雄アキレウスの母となったテティス,単眼巨人キュクロプスのポリュフェモスに恋されたガラテイアなどが有名。…
※「ドリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...