どろろ

デジタル大辞泉プラス 「どろろ」の解説

どろろ

手塚治虫による漫画作品。室町時代から戦国時代を舞台に、実の父によって身体のあらゆる部分を魔物への捧げものにされてしまった青年が、自身の身体を取り戻すため魔物退治の旅をする物語。『週刊少年サンデー』1967年8月27日号~1968年7月21日号、『冒険王』1969年5月号~10月号に連載。秋田書店サンデーコミックス全4巻。2007年には妻夫木聡、柴咲コウ主演による実写映画を公開。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1969年4月~9月)。制作:虫プロダクション、総監督:杉井ギサブロー。モノクロ作品。室町時代の北陸地方を舞台に、魔物に奪われた自分の体の、48箇所の部分を妖怪退治をしながら取り戻していく百鬼丸と、こそ泥の少年どろろの旅を描く。第14話より『どろろと百鬼丸』に改題
③①を原作とする日本のテレビアニメ。制作:MAPPA、手塚プロダクション。放映はTOKYO MXほか(2019年1月~6月)。監督:古橋一浩、シリーズ構成:小林靖子、声の出演:鈴木拡樹、鈴木梨央、麦人ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む