虫プロダクション

デジタル大辞泉プラス 「虫プロダクション」の解説

虫プロダクション

日本のアニメーション制作会社のひとつ。本社所在地は東京都練馬区。1961年設立の手塚治虫プロダクション動画部が起源。1962年、株式会社虫プロダクションとして正式に発足略称は「虫プロ」。設立当初は手塚治虫原作の作品のみを手がけていたが、のちに「あしたのジョー」など手塚以外の作品も制作するようになる。1960年代後半から経営が悪化。1973年8月、子会社の「虫プロ商事」が倒産し、同年11月に同社も倒産。その後、虫プロ商事の労働組合が中心となり、アニメーション制作と著作権管理を主な業務とする新会社として、新「虫プロダクション」を設立(1977年)。旧組織と区別するため、1973年に倒産した会社を「旧虫プロ」、1977年設立の会社を「新虫プロ」と呼ぶこともある。旧虫プロの代表作にテレビアニメ「ジャングル大帝」「リボン騎士」、新虫プロの代表作に劇場アニメ「北極のムーシカ・ミーシカ」などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む