ナップの法則(その他表記)Knapp's law

法則の辞典 「ナップの法則」の解説

ナップの法則【Knapp's law】

球軸の不同視の修正において,もしレンズが眼の前方焦点に位置していれば,網膜像の大きさは不変である(よく,クナップの法則*とも呼ばれるが,ナップ(H. J. Knapp)は米国の高名な眼科医師だったので,「ナップの法則」のほうが正しいであろう).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 クナップ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む