クナップの法則(その他表記)Knapp's law

法則の辞典 「クナップの法則」の解説

クナップの法則【Knapp's law】

球軸の不同視の修正において,もしレンズが眼の前方焦点に位置していれば,網膜像の大きさは不変である(よくこのように呼ばれるが,H. J. Knappはアメリカ人なので,ナップの法則*のほうが正しいであろう).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 ナップ 法則

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む