ハイブリッド木質チェア(読み)はいぶりっどもくしつちぇあ

事典 日本の大学ブランド商品 「ハイブリッド木質チェア」の解説

ハイブリッド木質チェア

[日用雑貨]
静岡大学(静岡県静岡市駿河区)の大学ブランド。
農学部環境森林科学科・鈴木滋彦教授とノギムラカンパニー(静岡市駿河区)の野木村敦史氏による共同研究で生まれた椅子。重厚な印象を与えるウオールナット材と軽さが特徴の桐・杉材など異なる材木積層接合してつくられている。積層接着のための接合構造を新開発したことによって、強度低下が防がれた。それによって軽量でかつ高強度な椅子が完成。特注製作品。ノギムラカンパニー取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む