ハウ・ハイ・ザ・ムーン

デジタル大辞泉プラス 「ハウ・ハイ・ザ・ムーン」の解説

ハウ・ハイ・ザ・ムーン

アメリカのポピュラー・ソング。作詞:ナンシー・ハミルトン、作曲:モーガン・ルイス。原題《How High The Moon》。1940年のミュージカル・レビュー「Two for the show」で使用され、後にベニー・グッドマン楽団のヘレン・フォレストが歌いヒットした。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む