ハマカンゾウ

世界大百科事典(旧版)内のハマカンゾウの言及

【キスゲ】より

…どちらも夏に開花する。三浦半島以西太平洋側海岸には初秋に開花するハマカンゾウH.fulva L.var.littorea (Makino) Hottaが,近畿南部以南から台湾にかけては,さらに遅咲きのアキノワスレグサH.sempervirens Arakiが分布する。両者ともに冬も葉が残る常緑性の傾向が強い。…

※「ハマカンゾウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む