バイブラフォン(その他表記)vibraphone

翻訳|vibraphone

世界大百科事典(旧版)内のバイブラフォンの言及

【ビブラフォン】より

鉄琴の一種。バイブラフォンともいう。1916年アメリカ・リーディ社のウィンターホフH.Winterhoffは鋼質音板が木質音板より余韻が長いことに着眼し,調律された鋼鉄鍵盤を木琴のように並べ,その振動の振幅を変える楽器を考案した。…

※「バイブラフォン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む