ばさり(読み)バサリ

AIによる「ばさり」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「ばさり」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

木が倒れる音

  • 風が吹いて、一本の古木がばさりと倒れた。
  • チェーンソーの音と共に、大木がばさりと地面に落ちた。
  • 嵐の中、庭の木がばさりと音を立てて倒れた。
  • 雷が落ちて、松の木がばさりと倒れてしまった。

髪を切る音

  • 美容師がハサミを使い、髪をばさりと切り落とした。
  • 思い切って、長い髪をばさりとショートにした。
  • 床屋で、長年伸ばしていた髪をばさりと切り揃えた。
  • 新しい自分を見つけるため、髪をばさりと切った。

一気に物事を解決する様子

  • 問題をばさりと解決し、すっきりした気分になった。
  • 社長が決断し、長年の懸案をばさりと処理した。
  • 彼の一言で、議論がばさりと決着した。
  • 困難な状況を、彼女はばさりと打破した。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む